Apollonneo’s blog

読書感想文、自然体験談多し

知識を注入(近代史編)

あとから勉強する事が多い。

学生時代にサボってきたツケがいま回ってきたようだ。

無知な中高年の出来上がりだ。

知らないことよりも、知らなかったことの方が多すぎるし、知識などは砂粒のように無数にある。

もちろん、身の回りには知識をクールにかつ、それが全てだと言いたがる人間は多い。

 

時代が違う。

謙遜が美徳とされた時代は「慎ましくてよろしい」ときたけど、いまはこんなことも知らないの?と人をランク付けするようなやり方が溢れている。

改めて、教養とはなんだろう?と思う。

 

そして、あなたは仕事ができますか?と言われれば「いやいや、私なんぞは…」というのがかつてはあった。

 

だけど、若い子を見ると私は仕事ができる方で~というのがあり、唖然とする。

だけど、そうしないと危険だという本能なのかもしれない。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現代史についての解釈本が書店に溢れている。

戦争は無かったとか、虐殺した事実はないとか・・・そうでなくても、解釈をねじった物言いをしている表題が目につく。

 

歴史戦ではないが、現代を生きるための・・・ゲームのように教養が使われていると感じる。

でも、虐殺の事実がなかったらどうだろう?

相手に借りを作れるし、ゲームを有利に進められるのは言うまでもない。

これらは被害者を無いものとする残酷さを持つ。

あれば、不都合だからだ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

戦争孤児のドキュメントを観た。

悲惨だと感じた。

戦争が人を変えるのを思い知った時だった。

たとえ、インタビューしても「思い出したくない」と断られるのが多いそうだ。

当たり前だ。

係員があたかも掃除するかのように、(浮浪)孤児を狩りにいき、檻に入れるのだ。

 

親戚を頼ってもろくでもない仕打ちを受けるのが多いみたいだ。

余裕が無くなると人は支え合いや助け合いすらも無くなるのだ。

これら、証言者や昔の画像が残っているというのは希少である。

 

何故かいまは世の中イケイケな雰囲気が多い。

疫病であっても自粛解除を待つ溢れんばかりの爆発感を感じる。

 

間違いなく75年前の事などは辛気臭いのだろう。

過去を忘れてこれからを生きたいというの間違いではないが、歴史の線上に生きていない。

歴史がペーパーテストでしかない弊害だろう。

だから何?馬鹿な事しなければいいんでしょ?みたいに頭のいい人は考えているのかもしれない。

 

私は頭が良くないから、そこまで考えられず「何でこんなことあったんやろ?」といつまでもモゴモゴしている始末なんだけど。