Apollonneo’s blog

読書感想文、自然体験談多し

振り返って

「お前書いていることゴミ以下じゃん」

…から、振り返る。

初心を思い出す。

記事を見せたらそう言うのだから、見た人が悪いのか?書いている人が悪いのか?

 

まぁ、私も良いことは書こうと思っていない。「あれはこうかな?」と思って書いたまでで、結果がゴミなわけだ。

せめて、肥やしくらいになれば、畑に使えるんだろうけど。

 

できることがスタンダードな時代と感じる。

巷にはSNSはおろか動画を使い「売れる絵」がアチコチから飛び出している。

 

老若男女失敗を許さない状況というのは過酷である。

子供の教育でも、いかに正答を導くか?が昔から言われ、砂場で転ぶのを良しとしない。

 

駅舎ですらゴミ箱がない。

放火されるから、危険だから、経費削減だから、と一見良さげな声を聞くが、した結果が不便となり、それが当たり前になった。

ポイ捨ては罰金というルールや見張りも出来たら恐怖政治である。

創造性…こうした方が利便がよいと言われれば「決まり事だから」と一蹴されては、物事の広がりもないし、心身もギスギスした感じになる。

 

危険や不安を煽るのも誘導である。

それによって人をも縛るし自分も縛る、まさに呪いだ。

最近は知能(?)や器用不器用に関係なく、ルールに従っている(ふり)をした方が有利と分かった連中が多く感じる。

生存戦略のようだ。

 

正しいことを過剰に言う人はどこか病的な匂いがすると、誰か言ったが考えてみたら、丑の刻参りをする人間の強迫観念とそっくりだ。

言動がおかしい。

 

まぁ、要はルールを前に出せば人権すらも縛れると、分かるんだろう。

自分がされたらやな事は先にしてしまえ!ではないが、ルールが物事の保護や保養ではなく、武器になっていくシーンである。

 

相模原の事件ではないが、法曹は犯人を捌きたいが、医療はセラピーを目指したいという、相反する話を聞いた。

なぜ、捌くか?それが仕事だから。

なぜ、癒すか?それも仕事だから。

それはそうなんだけど。

 

本当は法曹と医療の両輪が回っていないといけないのだが、死刑があるのはどこかで「禊」の文化が強いのかも?と思ってしまう。

 

水に流したり、清めたり、穢れを落として今までをチャラにするのは、何も本人だけでなく、グジグジさせることにより、周りも影響を受けるから、リセットしましょう、という仕組みではあるまいか?

 

「あの人はあの人」とできないのが、そうさせているのか?

田代先生にしても、専門家は回復成績は向上しているという。

だけど、みなまだドラッグやってるという。

みな完璧が好きだ。

 

心身に染み付いたこれまでの習慣は、同じ組成の人であっても、普通を目指すのは難しいし、しかも先生は高齢だ。

 

だから、普通とは何?並とは何?という話になる。

ゆえに、なだいなだになる。

正常よりは成長を目指しなさい、と。

 

たぶん、ADDICTIONの次世代が松本氏なのだろう。

ADDICTION治療方針が、本人を如何に成長させ周りを思いやれるか?から、個人の生存戦略に話が変わってきていると感じる。

周りを気を使えるか?が目標より、本人がギリギリやってきて「さて、(本人のためになる)関係性を上手く築きましょう」な話になる。

関係性において、本人が周りに良い働きかけができるか?から、本人にとってバランスの良い関係を築けるか?にセラピーが変わっている。

 

時代の流れなのだろう。