Apollonneo’s blog

読書感想文、自然体験談多し

見た目のこだわり

面白いことを書いている人がいる↓

 

「見た目にこだわる文化はしんどい|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア|note」


見た目にこだわる文化はしんどい|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア|note

 

一番、響いたのは外国教師が「見た目であれこれいうのはよしなさい」という部分だ。

 

かといって、こういうのは昔のポンニチでも、躾としてあった。

指さして、身体の悪い人をいうのは気の毒だから止めなさいとか、人には事情があるのだから悪くいうのはよしなさい、みたいなのはあった。

 

⚠以下、愚痴めいたことを書きます。人によっては不快な内容になりますので、苦手な方は見ないでください。

 

いま、なぜそれがないか?

抑止力がないからだ。

相手への想像力を働かさない・・・以前にやっていいこと、悪いことを教えなくなった。

 

常識は倫理みたいなものだと最近思う。

それを養わないのはなぜか?

得にならないからだ。

言う前に言うみたいな風潮が強い。

何となくセコさを感じる。

「譲り合い」とは建前で、引いた分だけ人は入ってくる。

なら譲り合いなどしなければいい、みたいになる。

 

「優しさ」が上下関係に還元されてしまう世の中だと感じる。

「頭を垂れる稲穂かな」は実の詰まった稲穂は中身があるが、ツンとした稲穂は中身がスカスカだ、といい人間性や内容が伴わないという意味だが、それもいまは通用しない。

世の中は受け入れない。常識…というか、どういうものに価値を置くか?というのにも流行りがある。

いまは、どうやら中身が詰まったモノは不要らしい。

 

・・・つらつらと連想じみたことを書いたが私は悪魔👿

人のことを指さして悪くいうのはなぜか?

それが悪いことと思わないからだろう。

 

私は最近、何度か後ろから、アレコレ言われたことがある。

リュックから飛び出た野草を指さされて「草だ!」「ケラケラ」などとからかわれ…かつ、笑いの種にされた事もある。

 

他方、重い荷物を「よいしょ」とやった時、それを見ていた親子…子供が「あの人力持ちだね!」といえば、親は「筋肉だけでしょ!」と言ってのけた。

 

さらには、走っているのを見られれば…とあるグループから「アレで走ってんの?」と、疑い、かつ腐すようなことを言われた。

 

笑い草…人を腐すというのが、他人に対して平気で行われているのが、今日だ。

他人に対してとことん、冷たいし、攻撃的でもある。

法で言えば侮辱罪・名誉毀損になるのだろうけど、そこまで考えていない。大したことと思っていない。

 

以前、池袋で人が後ろからからかわれて、ナイフで刺した事件があった。

SNSでは刺した方が我慢なさすぎ~、なんでナイフ持ってんだ?なんてコメントがあったけど、逆に言えば刺されるくらいのことをしているし、からかいを許しているのだ。

もちろん、刺すのはよくない。

ただ、人を窘(たしな)めることを知らない。窘めたら仲間と気まずくなるからだ。

倫理より仲間をとる。

 

この「からかい」というのもミソで、もし仲間うちでも「からかい」が当たり前なら、虐待関係が当たり前なのだろう。

これでは人に対して人権・人格尊重も育つわけが無い。

 

その場の正しさ(みたいなもの)が絶対となり、それ以外は良くないことになる。

これを政(まつりごと)がいけないという人もいるが人間、1人1人の問題でもあろう。

 

しかし、考えてみれば虐待やいじめ問題にせよ、関わるからいけないという話になる。

気にするからやられるのだ、と。

気にするから悪いとなる。わけがわからないが、そういうことになる。

 

人のことを無遠慮に…分別なしにとやかく言いうのが、問題にならないのだ。

常識を疑うことがない。